ひとりひとりの個性に価値があるのではなく、ひとりひとりに個性が存在しているということに価値がある

そういう意味では、少し前に大ヒットしたSMAPの『世界にひとつだけの花』の歌詞って、かなり残酷だ。
 この歌のなかでは“ナンバーワンにならなくても特別なオンリーワン”が手放しで礼賛されている。この歌が大ヒットしたのは2003年、個性礼賛の気分がまだまだ世の中に蔓延していた時期だ。だけど、この歌に勇気づけられながら社会に出て行った人達が遭遇したのは、歌詞とは真逆の現実だったわけだ。
 「ナンバーワンまで上りつめたエリート個性だけが、特別なオンリーワンとして認められる社会。」
 「使える個性」「買い手のつきそうな個性」だけに買値がつくような人間市場。
 没個性なテンプレートに自分自身を適合させなければならない職場や職種。
 “普通の花屋で売られる花”になる為には、過度に個性的でありすぎてはいけない。むしろ、ある程度没個性で、大きすぎず、小さすぎず、色も形もテンプレートをはみ出しすぎない花でなければならない。分かりやすく、愛しやすく、選ばれやすい花だけが、良い花として選別され買われていく。売り物にならないような、逸脱した個性を持った花は市場に並ぶことさえ許されない。

『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

 これはSMAPさんの(というかマッキーの)メッセージを誤読しています。ちなみに「世界にひとつだけの花」でググると一番上にSMAPu¢ŠE‚ɂЂƂ‚¾‚¯‚̉ԁv”á”»が来るんですね。大ヒット漫画「ドラゴン桜」でも「ナンバーワンにならなくていいオンリーワンになれだぁ?オンリーワンなんてのはその分野のナンバーワンのことだろうが」といった批判がされています。この手の批判はやり尽くされていて、いまどき再燃しているのも不思議なくらいです。この批判自体がすでにありふれた言葉を盲目にコピーして並べ立てただけの非個性的なものになっています。id:p_shirokumaさんだけが非個性的だと言うつもりはなくて、「どこかからコピーしてきた言葉で話す人」はネット上にも日常にもあふれています。
 念のために書いておくと、コピーすること自体が悪いのではありません。自分の言葉で語りなおせないことが問題なのであり、非個性的なのです。言葉は自分で一度噛み砕いてみてから言い直さなくてはいけません。たとえば、ネットに「文系はカス」と書いてあるのを見て、いきなり信じてしまう中学生、これはダメな例です。
 では「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」「自分の花を咲かせるためだけに一生懸命になればいい」とはどういうことなのか?簡単です。「どこかからコピーしてきた言葉ではなく、自分の言葉で語れる人になれ」ということです。
 昔、村上龍の小説「希望の国エクソダス」に、自分が今まで「誰がこの国をダメにしたんだ、誰が責任を取ってくれるんだ」という、まるで自分が「この国」に無関係で、超越的な立場にいるかのような「無責任」な記事を垂れ流してきたことに気づき、恥じる記者が出てきましたが、

『使えない個性は、要らない個性。』

 

 この、目を覆いたくなるような娑婆の現実から敢えて目を逸らして、飽くなき個性の肯定を叫んだ人達の功罪や、いかに。

『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

 と、誰に向かって罪を問うているのかわからない結びだと、書き手も「目を覆いたくなるような娑婆の現実から敢えて目を逸らし」た人たちと大差ありません。
 もちろん個性は、『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠のように、商品価値だけで捉えられるものではありません。 この常識的な前提を無視して、さも「個性が商品価値だけで測れる」ことが自明であるかのように話を進めることは、意味がありません。
 そもそも、個性というのは究極的には個体差です。個体差がなければ生物は環境の変化に耐え切れず絶滅してしまいます。ひとりひとりの個性に価値があるのではなく、ひとりひとりに個性が存在しているということに価値があるのです。

女の子の「どこでもいい」を翻訳すると

1.「どこでもいい」は、どこでもいいという意味ではないことを肝に銘じる。
2.揚げ物の店、ボリューム自慢の店は避ける
3.付加価値のあるお店を選ぶ
4.デザートが美味しい店
5.困ったときはイタリアン

「どこでもいい」と彼女に言われたら

 けっこうふつうのこと言ってるのに注目されまくってるよ!*1やはりデート系の話題を見つけるたびに自身の恋愛経験・テクニック・哲学を語ってしまうのは男のSAGAなのか?
 しかし、「4.デザートが美味しい店」って、そんな店を知ってる男はそもそも「どこでもいい」って言われて困るレベルじゃないような。普段は「2.揚げ物の店、ボリューム自慢の店は避ける」で真っ先に避けられるような、9割のメニューが1000円以内の大衆食堂で大盛りを食べてんだろ。男は。「3.付加価値のあるお店を選ぶ」とか、その「付加価値」を見抜けるにはオシャレなプレイスに通いなれてることが前提じゃないの?そもそも「5.困ったときはイタリアン」って、「どうでもいい」って言われた時点で困っとるやん、もう全部あかんやん。
 ということでいざ言われたとき困らないために、女の子の「どうでもいい」の訳し方は「(あなたと落ち着いて喋れれば)どうでもいい」としておくのがいい。正直こういうことでしょ。たぶん。
 つまり「クソうるさい店」「(男との)しゃべりに集中できないメシを出す店」はダメということです。極端な例だとカレーうどんとかだと服が汚れないか気になって話に集中できないのです。ほかにも安すぎる店、大衆的チェーン店だと騒ぐ人が多いし食器の音が常にカチャカチャ鳴ってたりしてうるさい。話に集中できない。あとディナーなら店が明るすぎても話しやすい空気にならないからダメ。「オシャレな店」には「ゆっくり話をするのに適している」って要素が不可欠です。というか、うるさくてオシャレな店は既に親しい人向けです。
 そして絶対に行ってはダメなのはネパール料理です。女友達と行ったときに鶏を頼んだらまるまる三匹出てきた上に噛み切れない硬さのナンが3枚ついてて死ぬかと思いました。たぶん大食いチャレンジ的な特殊な店だったんだろうけど…。外見が普通の店でも量や辛さがヤバいことがあるのでできるだけネットで調べたほうがいいと学びました。しかしよく考えたら自分も語ってますね。やはり男のSAGAか。

次に来そうな「○食系男子」を考えてみた

絶食系男子

 女を食らわず、ひたすら来世のために仏道修行を行う男子。絶滅寸前だが比叡山などにごく少数の個体が生息しているとされる。即身成仏しやすく扱いは難しい。

養殖系男子

 天然もののイケメン男子が肉食系女子による乱獲で激減したために登場した男子。主に親の金で養育されている。身がしまっていない。

孤食系男子

 いわゆる便所飯を行う男子。大学時代は学食恐怖症であった。まれに親が作りおきした夕飯を食べるカギっ子を指す場合もある。

日食系男子

 一年に数回しか観測されない。ひきこもり。しかし姿は美しく、きらびやかに光るリングで女性の心をわしづかみにする。

無職系男子

 無職。

汚職系男子

 ちょいワル。特捜部にいつも追われている危険な男。

飽食系男子

 女子を食い飽きて据え膳すら食べなくなった。男体に興味を持ち始めている。

腐食系男子

 腐女子に近い。BLが好き。

転職系男子

 仕事を長く続けることができず永遠にリクルートを続ける。まれに成長性の高いキャリアアップ男子を指す場合がある。別名ダーマ神殿

間食系男子

 肉食系女子が本命男子と会う合間につまみ食いする男子。いわゆる都合のいい男。浮気相手。昭和以前はキープ君などと呼ばれていた。

保護色系男子

 周りの景色に溶け込む。大阪に来るとアニマルプリント柄を装着する。

緑黄色系男子

 ビタミンやカロテンを多く含む。冷蔵庫にはカゴメの野菜ジュースが大量にストックしてある。野菜ジュースのCMの最後で「ビックリスルトオモウヨ」と言っている幼女が大好き。

草食系男子って口にして恥ずかしくないの?

 悲しい女の会〜草食系男子とかなんなの?ばかなの?死ぬの? - カリントボンボンを読んでいて思った。恋愛(セックス)に消極的な男の否定的な呼称は「朴念仁」やら「根性なし」から「ヘタレ」「(アニメ)オタク」を経て「草食系男子」に言い換えられようとしているっぽい。別にこのエントリの書き手に恥ずかしくないの?と言いたいわけではないけど、「草食系男子」という言葉には、当然「草食系でない男子」がノーマルであり理想的な存在であるという意味が込められてると思うから、草食系男子=セックスにガツガツしてない男子はアブノーマルであって、新たにカテゴライズされる必要があるっちゅうハナシではないのかな。つまり「草食系男子って…」なんて口走る女の子は草食系でない男子にガツガツとセックスを迫られることを望んでいますと言っている様なもんでないの。そんな妄想をしながら生きていてごめんなさい。
 この世の中、女性に受け入れられるものを作ろうと思ったら、どんな年齢層が対象でも恋愛・セックスに絡めるのが一番確実なので、その点草食系男子という言葉は普及しやすいと思うけど、これを口走る女の子が増えたらひそかに喜ぼうと思います。

学歴社会のブルース

http://d.hatena.ne.jp/letterdust/20090213/1234527310
大学に全員入れたらダメだろ。
 官僚はぼくの知り合いから選ぶよ!→コネとワイロが支配するこんな世の中じゃポイズン
 じゃあ郷挙里選、九品中正やるよ!→コネとワイロが支配するこんな世の中じゃポイズン
 じゃあ科挙やるよ!→学力が支配するこんな世の中じゃポイズン
 じゃあ科挙やめたよ!→コネとワイロが支配するこんな世の中じゃポイズン

結局、日本人が英語ができない理由ってさ

とはいえ、日本人同士の会話で本物っぽい発音は気をつけないといけない。特に仕事ができない新卒社員が「ディジトゥ・ミーディアのメシジュクミューニケイシュンが...」なんてやっていたら、先輩から軽く張り倒されるかもしれないわけであるから気をつけてほしいものである。

猿はマンキお金はマニ―日本人のための英語発音ルール - 情報考学 Passion For The Future

 ここだろ。頑張ってアメリカ式の発音で喋ろうとすると、ピア・プレッシャー(周りの人からの圧力)が、かかってしまう、ということ*1。なぜか、流暢に英語を喋ることは「かっこいいが、気取っている」という認識がある。
 この圧力のせいで、学校の英語の授業では、わざと平坦な発音で教科書を読む生徒が後を絶たない。発音はうまくなりたい、でもうまくなる途中の発音を聞かれるのは恥ずかしい、では英語力は上がらない。
 しかも、発音に(感じる必要がないのに)コンプレックスを感じちゃうというのは、英語圏の人間へのコンプレックスへも繋がりやすいし、自分の英語力へのコンプレックスにも繋がりやすい。
 日本人って、発音の上手さ、喋りの流暢さだけで、英語力を測ってしまうところがある。流暢に喋れないとどんなに読み書きできてもアウト、みたいな。本当はそうじゃない。私の友人の、宇宙物理学を研究してるヤツは、毎日英語やドイツ語の専門書をバリバリ読みこなしてるよ。彼にとって「英語力」っていうのは、日本人相手にかっこつけるための邪なスキルじゃなくて、自分の学問の上で切実に必要なスキルなんだ。
 彼ほど正確な「英語力を測るモノサシ」を持ってる人は少ないと思うけど、さすがに何の目標も設定しないで、モノサシも持たずに学習してたら、英語力が身につくわけがない。逆に、切実に必要じゃなかったら、英語なんて学習しなくていい。それだと「趣味」にすぎないから。ただ、「趣味」だと「プロ」のレベルにまではなかなか上がりませんよ、ということ。

参考リンク

 はてなブックマーク - 猿はマンキお金はマニ―日本人のための英語発音ルール - 情報考学 Passion For The Future
 しかし、この書評のハナシ、発音記号覚えれば済むんじゃないの? 別に発音の専門書や参考書買わなくても、http://www.linkage-club.co.jp/entry/hatsuonkigo.htmlでも見れば誰でも、今日から、発音記号を理解できると思う。英和辞書だとたぶん必ず書いてあるし。和英辞書は書いてない場合もあったはず。
 アメリカ人は発音記号を知らないらしいし、英語教育に取り入れるとよけい発音がヘタになるって批判もあるけど、カタカナよりはマシだと思う。一番いいのは、アルファベット一文字ずつの発音の特性を理解して、あとは例外を覚える方法なんだけど。
 私はこれで自信がないときだけ発音記号を見て読んでます。でもロングマンとオックスフォードを気まぐれで併用しているのでイギリス式発音とアメリカ式発音がごちゃごちゃです。いきなりイギリス製の辞典の発音用語を読むと学校で習ったのと違うから面食らうかも…アメリカ式のも併記してあるけれど。
 まぁ、発音なんてものは、結局相手に通じればいいんです。発音コンプレックスがある人は、一度ニュージーランドとかインドに行ったほうがいいかも。インド人の発音は有名だけど、日本人から見るときれいな英語を喋ると思われているニュージーランド人、ほんとに何言ってるかわかんないです。

*1:日本は…と書いたが、インドでも同じことがあるらしい。ソースは私のインド人の友人談。意外と世界的な現象?

橋下知事を叩くついでに大阪府民の人権を侵害するのはやめてください

日常的に行われる橋下知事大阪府民叩き

大阪出身の経験から言えば、大阪府民には意地汚いリバタリアンと言うべき政治姿勢の人々が結構多くいる様に思えるのだ。
(中略)
溜池通信さんのいつぞやのエントリで、大阪の人は振り込め詐欺に引っかからないしたたかさを持っているのに、横山ノックを知事として選んでしまういい加減さとの二面性がわからない、と言った趣旨の記事があったが、私にはちょっとだけその心理が推測できる。
つまり、自分のことは自分でしっかりするが、お上のやることには期待していないので誰がなっても同じ(だから他よりおもろそうな人が良い)と考えているのだろう。
(中略)
それは「意地汚い」リバタリアンなので、もらえるモノは遠慮無く貰うことが一面で行われてきたからだ。
理想主義者リバタリアンなら、自分の利益になることでも政府が肥大することは拒否するのだろうが、大阪に多いタイプはお上には期待しないけど、自分の利益になるなら諸手を挙げて歓迎する。と言うもの。
(中略)
このように、私の考えでは、橋下知事のようにとにかくサービスを切っていくやり方は意外と大阪府民の性質にマッチしたやり方だと思う。

大阪人にはリバタリアンが多いのでは?:本読みの記録:So-netブログ

 どうもネットには「大阪府民=バカ」みたいなことを平気で書く人が多い。この人も、最初に自分が大阪に住んでいたことを書けば大阪府民の人権を侵害してもOKだと思っているのだろうか?

新自由主義御用達番組、『サンデープロジェクト』に、なんと橋下徹が出ている。
しかも、驚いたことに橋下は開口一番、11年ぶりに黒字化したという大阪府の財政について、「サービスを削って黒字化しただけ、府民に迷惑をかけていて、ほめられた話ではない」と自ら認めたのだ。
つまり、ろくでもないことをやっている自覚が、橋下にはあるということだ。
こんな橋下を支持し、応援する大阪府民っていったい...

橋下徹、「サービスを削って黒字化しただけ、ほめられた話ではない」と自ら認める - kojitakenの日記

 ネット上に溢れる橋下知事叩き、そのついでに大阪府民までもが叩かれている。珍しいケースではない。ブログで、コメントで、「社会問題を論じている」という意識で、大阪府民を叩く文章を書いているのだろうか? 橋下知事の政策だけを批判すればいいのであって、どうして毎回「大阪府民の精神性」に問題を持っていく必要があるのだろう?
 「橋下はバカ、それを選ぶ大阪府民はもっとバカ、オレはそれに気づいているインテリだ、社会的正義を実現しているんだ」というのはもうやめてほしい。いい大人がすることではない。

id:y_arim 暴露系知事ねえ。エロゲでいるよな、「見てごらん、ぼくのチンポがいい感じに入ってる」とか実況する主人公。こういうことをされると何故かいいようにあしらわれてしまうという謎の惰弱さをなんて言うんだっけ? 2009/02/15

はてなブックマーク - 橋下徹、「サービスを削って黒字化しただけ、ほめられた話ではない」と自ら認める - kojitakenの日記

 ここまでくると何と闘っているつもりなのかすらわからなくなってくる。橋下知事18禁ゲームの主人公に、大阪府民、知事の支持者を知事に犯されながら「いいようにあしらわれてしまう」「謎の惰弱」な人間と喩えることで、不愉快な思いをする人間のことを、考えられなかったのだろうか? 堂々と知事の政策を批判することはできないのだろうか? そもそも健全なネットサービスに書き込むべき内容だろうか?
 橋下知事の政策に反対する人の中でもこの文章はあまりにもひどく、特殊だと思うが…。政治家の言動に対してコメントするときに「エロゲ」「チンポ」という言葉が出てくる、それだけで気持ちが悪い。

ネットの大阪叩きは怖い

 元々、ネットでの大阪叩きというのは少なくなかった。かつて在日外国人が多いだとか、治安が悪いだとかで、大阪を叩いていた人間は、橋下知事知名度、メディア露出を利用して大阪(府民)を叩きつづけるのだろう。
 怖いところは、橋下知事叩きの大半は、「橋下はクソ右翼」「橋下は新自由主義者」「片っ端からサービスをカットしている」「弱者切捨て」といった論調で書き捨てられていて、非常に影響力が強い。知事が本当に右翼であろうが、なかろうが、一度ネットに書かれてしまえば、いろいろな場所で言い捨てられ続けてしまう。「弱者」「右翼」といった言葉の定義もあいまいなまま、それらの言葉はコピーされ続ける。
 さらに怖いのは、東京都の石原知事と比較した場合だ。石原知事は、その発言が問題か否か、また政治を私物化しているか否かなど、ある程度賛否両論分かれている知事だと思うが、「石原知事を選ぶ東京都民」を叩く言説は、「橋下知事を選ぶ大阪府民」を叩く言説に比べ、驚くほど少ない。両者の政治家としての期間を考えると異常だ。東京・大阪という二項対立で見るのは危険だが、東京の「強さ」「巨大さ」が見える。

個人的に大阪はどう見えるか

 自分は大阪に住んでいるが、橋下知事の登場で、30代以下の層の、政治的関心が飛躍的に上がったことは間違いない。いま、多くの大阪府民が、橋下知事の、一挙手一投足を、テレビで、新聞で、ネットで、注目してみている。府政に関する議論も、これまでは絶対になかったことだが、「橋下知事」を触媒にして、活発に行われている。もちろん、盲目的な支持、反対をする人もいるが、「ここはダメだけどここはいいい」という議論も、一般のレベルでできている。府民の政治参加という意味ではいい方向に来ていると思いたい。

大阪府民を叩く人への主張

 最後に、ここまでの話は読み飛ばしてもらってもかまわないのですが、橋下知事を叩くついでに、大阪府民を叩くのはやめてください。まともな大人のやることではないと思いませんか? 大阪府民が、という大きな主語にしても成立すると思いますが、とりあえず、私は不愉快なのです。